朝日新聞社の文章校正AI 「Typoless(タイポレス)」に新機能を拡充
2024.1.23
文章の誤りを機械学習によって自動で検知する文章校正AI「Typoless(タイポレス)」に、2024年1月から「API連携プラン」と「炎上リスクチェック」機能を加え、「法人向けプラン」を拡充させます。
「Typoless」は、弊社の40年間にわたる膨大な校正履歴データを学習させたAIに、約10万個の校閲ルール辞書の機能、ユーザーが独自に登録するカスタム辞書の機能を加えた校正ツールで、2023年10月にサービスを開始しました。弊社内で自然言語処理などのAI研究を行う「メディア研究開発センター」が開発しました。文章校正や情報発信にかかわる業務効率改善、誤植や不適切表現によるブランド棄損や炎上などのリスクマネジメントにも引き続き貢献するため、機能の向上に取り組んでまいります。
Typolessの新機能・サービス
API連携プランの提供を開始
お使いのCMSや記事編成システムなど、外部のシステムやサーバーと連携してTypolessの機能を利用することができます。APIプランは月ごとの校正文字数をベースとした料金体系となります。専任のコンサルタントによるプロジェクトベースでのテクニカルサポートプランもご用意しています。
文章中のリスク表現を確認できる新機能「炎上リスクチェック機能」をリリース
炎上リスクチェック機能でジェンダーや差別、偏見など文章中に含まれ気づきにくく、リスクの可能性がある表現を提示します。
法人向けエンタープライズプランは6ID以上のご利用で割引料金を適用
法人向けプランの最少契約数を10IDから5IDに変更し、少人数の部署でも使いやすくなりました。
ID数に応じて割引を適用する新料金体系に移行します。
法人向けのカスタム辞書は3つまで登録・共有可能に
法人向けカスタム辞書が3つ(上限500語×3つ)まで登録でき、部署やプロジェクトごとの使いわけが可能になりました。登録ワードの一括インポート/エクスポートにも対応し、大量のワードを簡単に登録することができます。
法人向けプランは30日間、API連携プラン・個人向けプランは14日間の無料トライアル可能
これまでの個人向け14日間無料トライアルに、法人向け30日間、APIプラン14日間(期間中の校正は20万文字まで)の無料トライアルが追加されました。